TOEIC®テスト攻略に必要な、文法力・語彙力・リスニング力・問題パターンへの慣れ、を効率的に養いながら、大幅な得点アップとビジネスで使える英語力を身につけていただけるコースです。
最大約4,400問の圧倒的な問題数を掲載し、eラーニングならではのコース設計で、弱点克服!多くの方にスコアアップを実現いただいているコースです。
※ TOEIC®テスト 公開テスト(個人受験)の出題形式変更と当社対応について
ETSの定める日程と会場で、個人的に申し込んで、受験する TOEIC®テスト 公開テストでは、5/29実施の第210回公開テスト以降、出題形式が以下のように一部変更になります。
Partごとの出題数の増減があるほか、一部に内容の追加があります。変更の影響は大きくはなく、難易度には変化がないとされています。【詳細はこちら】
現在当社で提供中のTOEIC®テスト対策コースについては団体特別受験(IPテスト)に準じた内容であるため、コース名に【IPテスト対応】という表記を追加しました。
なお、新形式の公開テストに対応したコースも鋭意制作中です。開講の時期については改めて当社 Web サイトにてお知らせいたします。
ミニ模擬は、約5分の1サイズの縮小版模擬テストを25分で挑戦するテストです。
2時間ある模擬テストと違い、気軽に繰り返し解くことができます。
TOEIC®テストの形式に慣れるとともに、多くの問題を通して実力アップがはかれます。
ミニ模擬、模擬テストの結果画面に表示されるレーダーチャートにより、弱点パートが一目でわかります。
分析結果を参考に、弱点パートから学習していただくとより効果的なスコアアップが望めます。
また、過去に間違えた問題が「誤答問題集」に収録されます。
自分だけの「誤答問題集」を利用して、徹底的に弱点を補強し、全問制覇を目指してください。
各コースには実際の出題形式にあわせレベル別に豊富な問題が準備されています。(最大約4,400問※)
各問には詳細な解説が用意されており、弱点を確認しながら学習を進めていくことができます。
また実際と同じ200問を2時間で解く模擬テストを本試験前に受けておくことで、本試験の時間感覚もつかむことができます。
プレテスト | 各Part10問、全70問のテスト。受講開始時の実力診断として受験します。テスト結果により、受講者に適切な学習レベルが提示されます。 |
単語・イディオムテスト | テスト形式で単語とイディオムを重点的に学びます。1回のテストで10問。レッスン前のウォームアップにもなります。 単語・イディオムテストでは、読まれる英文や、書かれた英文の中の単語・熟語の意味を答えるトレーニングが豊富に含まれているため、この推測する力を養うことができます。 また、一つひとつの単語について、「聞いてわかる、見てわかる」までの学習レベルに抑えることで効率良く、多くの語彙力を養成することができます。 |
レッスン | 様々な問題パターンに対応できるよう攻略法を学んだり、語彙・文法力・リスニング力等、英語の総合力を身に付けるためのレッスンです。 |
練習テスト | レッスンで学んだことに気をつけながら、実際に練習問題を解いて、実力を定着させます。 |
ミニ模擬 | TOEIC®の約5分の1(全41問)のテスト。実力の推移を見るために、何回でも受けることができます。 |
模擬テスト | 実際のTOEIC®と同じ形式・問題数(全200問)のテスト。タイマーが付いていますので、時間配分も確認できます。 |
誤答問題集 | 練習テスト、実力判定テスト、模擬テスト、単語・イディオムテストで間違えた問題が収録されます。弱点を集中的に復習できます。 |
シンプルでわかりやすい解説でスイスイと読み進められるレッスンになっています。
とくに苦手意識の強い初心者向けのコースでは、身近なことがらから話を始め、苦痛を味わうことなく自然と文法が頭に入るよう設計された解説により、学習の最も大きな「挫折」という障害をクリアしていただくことができます。
また、各設問には詳細な解説も用意されています。
教材レベルをPart(全7Part)別に設定するCLATS(*)機能により、一人ひとりの実力に合わせて、オリジナルコースをご提供いたします。
受講中の設定変更も可能ですので、目標に到達するまで、全レベルの教材を学習いただくことができます。
(*)CLATS:Customized Level Adjustment Testing System
※CLATS機能は総合実力養成コース限定の機能です。